長州産業の太陽光発電

太陽光発電システムのメーカーはいくつかありますが、その1つに長州産業という会社があります。

本記事では、長州産業が提供する太陽光パネルの特徴や、メリット・デメリットなど他のメーカーとの比較も含め紹介していきます。

長州産業の太陽光パネルを検討している方は、ぜひご一読ください。

グングン上がり続ける
電気代に悩んでいませんか?

「冷暖房シーズンは電気代が不安!」

「細かい節電テクより
 もっと大きく節約したい!」

「節約効果がずっと続く方法は?」

太陽光発電なら
0円の電気で何十年も節約できます!
お得に買うなら一括見積り!

  • 一括見積もり10年以上の
    プロが審査した優良企業を紹介!
  • 良い見積もり額がなければ
    契約しなくてOK!
  • 困ったときは
    いつでも電話相談できる!

太陽光発電メーカー長州産業とは?

太陽光パネル

本記事でご紹介する長州産業は、昭和55年に山口県で創業した機器メーカーです。

太陽熱温水器の製造・販売から始まり、現在はエコ製品や半導体などの開発まで手掛けており、住宅関連機器とハイテク分野の2つが事業の柱です。

また、製品の製造・販売だけでなくトータルサポートやアフターサービスにも力を入れています!

太陽光発電機器の製造開始は2011年。太陽光パネルなどの生産を海外メーカーのOEMに頼らず、日本国内で自社生産していることが他の大手メーカーと違う特徴があります。

同社の製品は日本国内のみにとどまらず、中国や韓国、アセアン諸国等にも進出しています。

ここからは長州産業の実績をご紹介します。

太陽光パネルメーカー長州産業の実績

長州産業は、山口県にある本社工場でセルの研究や開発、製造や組み立てといった太陽光パネルの生産に関わる全ての業務を行っています。

製造・開発部門を同じ場所に置くことで、緊密な連携と高度な品質管理体制を維持しています。

また、太陽光パネルを屋根に設置したことによる雨漏りに対しての保証など、各種の長期保証も提供しています。

加えて、同社は太陽光発電パネルの設置と共に、太陽熱温水器の設置も推奨しています。

長州産業製太陽光パネルのスペックや価格、相場は?

価格・相場

ここからは、長州産業の太陽光パネルのスペックや価格を紹介していきます。

プレミアムブルー「Gシリーズ」

画像 長州産業太陽光パネルプレミアムブルーGシリーズ
型番(品番)CS-348G81
価格(税込)248,820円
公称最大出力348W
変換効率20.4%
重量18.8kg
サイズ(mm)1,616×1,054×40
画像 長州産業太陽光パネルプレミアムブルーGシリーズ
型番(品番)CS-232G81
価格(税込)165,880円
公称最大出力232W
変換効率20.0%
重量13.2kg
サイズ(mm)1,616×718×40
画像 長州産業太陽光パネルプレミアムブルーGシリーズ
型番(品番)CS-232G81S
価格(税込)165,880円
公称最大出力232W
変換効率20.0%
重量13.2kg
サイズ(mm)1,372×845×40

ジャパンブラック「Bシリーズ」

画像 長州産業太陽光パネルジャパンブラックBシリーズ
型番(品番)CS-340B81
価格(税込)222,530円
公称最大出力340W
変換効率20.0%
重量18.6kg
サイズ(mm)1,616×1,054×40
画像 長州産業太陽光パネルジャパンブラックBシリーズ
型番(品番)CS-223B81
価格(税込)145,970円
公称最大出力223W
変換効率19.2%
重量12.8kg
サイズ(mm)1,372×845×40
画像 長州産業太陽光パネルジャパンブラックBシリーズ
型番(品番)CS-223B81S
価格(税込)145,970円
公称最大出力223W
変換効率19.2%
重量12.8kg
サイズ(mm)1,372×845×40
画像 長州産業太陽光パネルジャパンブラックBシリーズ
型番(品番)CS-109B81S
価格(税込)71,390円
公称最大出力109W
変換効率18.4%
重量7.1kg
サイズ(mm)700×845×40
画像 長州産業太陽光パネルジャパンブラックBシリーズ
型番(品番)CS-109B81L・R
価格(税込)71,390円
公称最大出力109W
変換効率16.6%
重量7.7kg
サイズ(mm)700×845×40

ほっとパネル

画像 長州産業太陽光パネルほっとパネルシリーズ
型番(品番)CSH-331B81BJ1
価格(税込)293,590円
公称最大出力331W
変換効率19.4%
重量22.5kg
サイズ(mm)1,616×1,054×40
画像 長州産業太陽光パネルほっとパネルシリーズ
型番(品番)CSH-331B81BJ2
価格(税込)304,590円
公称最大出力331W
変換効率19.4%
重量22.7kg
サイズ(mm)1,616×1,054×40

引用元:長州産業

価格は海外メーカーよりは比較的高めですが、性能の良さを加味するとコスパが良いと高評価です。

住宅用太陽光パネルを選ぶ際は、ご自宅の屋根との相性が非常に重要です。

長州産業は様々なタイプのパネルがあるため、見積もりの候補として検討する価値のあるメーカーの1つです。

>>長州産業の見積りを取ってみる
※見積りは無料でできます。

電気代節約、太陽光で始めよう。

カンタン30秒!簡単・信頼・スピードならタイナビ

5 社比較!費用削減してみる

長州産業製 太陽光パネルの代表的な機種とシリーズ

長州産業の住宅用太陽光パネルは3種類あります。

  • ヘテロ接合構造セル&波長変換機能「Gシリーズ」
  • 高効率単結晶「Bシリーズ」
  • 積雪地域対応「ほっとパネル」

それぞれ強みが異なるため、チェックしていきましょう!

ヘテロ接合構造セル&波長変換機能「Gシリーズ」

Gシリーズ「プレミアムブルータイプ」は3つの技術を活かして高性能な変換効率を実現しました。

3つの特徴はこちらです。

  1. ①ヘテロ接合構造セルで発電ロスを最小限に
  2. ②波長変換技術で紫外線も最大限に利用
  3. ③ハーフカットセルで安定的な発電が可能

詳しく見ていきましょう。

①発電ロスを最小限にするヘテロ接合構造セル採用

長州産業製の太陽光パネル「Gシリーズ」は、発電時と送電時の電力ロスを最小限に控えられるヘテロ接合構造セルを採用しています!

ヘテロ接合構造セルは、単結晶シリコン型パネルにはない「アモルファスシリコン」というシリコンをセル内部へ搭載した太陽電池です。

発電時の損失を抑えられ、夏場の高温環境下でも発電効率低下を低減できるのが強みの1つです。

②波長変換技術で紫外線も最大限に利用

波長変換機能は、従来の太陽光パネルで吸収できなかった紫外線を、新型封止材によって吸収できるよう改善させています。

長州産業が独自開発した波長変換技術で、紫外線を可視光に変換し活用できるようになり、発電量がアップしました。

③ハーフカットセルで安定的な発電が可能

長州産業製Gシリーズの3つ目の特徴は、セルを半分にすることで内部電流が半減し、抵抗が低くなるため電力が減りにくいことです。

部分的に影がかった場合の電流抵抗による温度の上昇も抑制され、安全性が向上します。

発電ロスを最小限にしつつも発電性能や発電量を上げる技術を採用していることがGシリーズの主な特徴です。

続いて、単結晶Bシリーズを紹介します。

単結晶Bシリーズ

Bシリーズ「ジャパンブラック」の特徴を紹介していきます。

長州産業製Bシリーズの特徴はこちら。

  1. コンパクトなのに発電効率が良い
  2. 3種類のパネル形状で効率よく設置できる

詳しく見ていきましょう。

①コンパクトなのに発電効率が良い

Bシリーズの大きな特徴は、単結晶シリコンによる高効率な発電性能を持っていることです。

また、マルチバスバー・電極形状・白色封止材といった、発電量を伸ばす技術や工夫が多数盛り込まれています。

今までカットされていた波長の太陽光も透過するパネルを使用しており、軽量かつコンパクトでありながら大出力の発電を実現しました。

長州産業の単結晶Bシリーズは発電効率が良いため、コストパフォーマンスも高く人気です。

長州産業の太陽光パネルが気になる方には、一括見積もりがおすすめです。

>>長州産業の見積りを取ってみる
※見積りは無料でできます。

②3種類のパネル形状で効率よく設置できる

Bシリーズには、標準タイプ以外に、日本の屋根に合わせた外形寸法のパネルがあります。

  • ハーフタイプ
  • 台形タイプ

この2種類のパネルは、日本の住宅に多い、寄棟屋根や切妻屋根に適しています。

これにより、従来ではスペースが足りず載せられなかった場所にも設置可能になりました。

海外メーカーにはない台形パネルがあり、さまざまな屋根形状に適しているのも注目ポイントの1つです。

次は、ほっとパネルを紹介します。

積雪地域対応「ほっとパネル」

ほっとパネルは、太陽電池とヒーターを融合させた雪国向けのパネルです。

このパネルの大きな特徴は、パネル内部にヒーターが搭載されていることです。

ほっとパネルによって得られること

・雪下ろしにかかる時間とリスクが低減する
・冬季の発電量の増加が見込める

ほっとパネルを設置すれば、ヒーターが稼働し雪を融かしてくれるので、屋根に登らずに太陽光発電を運用し続けられます。

また雪の重みによる故障がないよう、耐荷重正圧5,400Paの強度仕様を採用しているのもポイントの1つです。

HITモジュール

現在では海外からのOEM供給が主流で、太陽光パネルを自社製造してるのは長州産業だけです。

長州産業のHIT太陽電池は、パナソニックからOEM供給を受けていましたが、パナソニックは2021年度から自社での太陽光パネルの製造を中止し、その後は海外メーカーからのOEM供給を受けています。

そのため、長州産業のHIT太陽電池については現在取り扱いが中止となってます。

HITと同等のモデルをお求めの方には、一括見積もりがおすすめです。

長州産業 太陽光パネルを選ぶメリット

長州産業製太陽光パネルのメリット

ここからは長州産業 太陽光パネルを選ぶメリットを紹介していきます。

  1. 国内メーカーとして長い実績と信頼がある
  2. 国内の自社工場で高性能な製品を作っている
  3. 施工補償がある唯一のメーカー

それぞれ見ていきましょう。

メリット①
国内メーカーとして長い実績と信頼がある

長州産業は設立から40年以上、国内メーカーとして長い実績と信頼があります。

太陽光発電を検討する時に、必ず選択肢の1つに入る老舗メーカーです。

日本の住宅に長く深く関わってきたからこそ、日本の気候や住宅の特徴を熟知しており、導入時の不安を最小限に抑えられる製品を提供。

また、太陽光発電システムを販売する会社によっては、シェアランキング上位を誇る人気メーカーです。

初めて太陽光発電を導入する方にとって、有力候補といえるでしょう。

メリット②
国内の自社工場で高性能な製品を作っている

長州産業では、太陽光パネルを全て日本国内で製造しているので、安心感があります。

具体的には、本社工場敷地内で太陽光パネルの開発から組み立てまでを行なっており、高い品質の製品を生産しています。

高度な自動生産ラインを用いて製造をしているため、高品質と低コストを両立させています。

長州産業の単結晶シリコンパネルの性能は、変換効率が国内トップクラスです。

タイプ品番変換効率
標準タイプCS-348G8120.4%
サブタイプCS-232G8120.0%

これも、独自の技術を活かした国内製造にこだわっているからこその結果と言えます。

メリット③
施工補償がある唯一のメーカー

長州産業の施工保証には、業界唯一の10年間の雨漏り補償が含まれてます。

施工保証は、施工業者が入っている請負業者賠償責任保険によって補償されるのが一般的です。

長州産業の施工保証があれば、万が一業者が倒産しても補償してくれます。

メーカーは絶対潰れないという訳ではありませんが、長州産業で設置した方には二重で施工補償がかかるので安心感があります。

次はデメリットを紹介します。

長州産業 太陽光パネルを選ぶデメリット

長州産業製太陽光パネルのデメリット

ここからは長州産業製太陽光パネルを選ぶデメリットを解説します。

  1. パネルが比較的大きい
  2. 海外メーカーに比べて初期費用が割高

それぞれ見ていきましょう。

デメリット①
パネルが比較的大きい

太陽光パネルのモジュールが比較的大きいため、屋根の面積が小さい場合に設置することが難しい点はデメリットの1つにあげられます。

ただし、単結晶Bシリーズの小型パネルや台形パネルのようにコンパクトな製品もあります。

組み合わせによって問題なく設置ができると言えるでしょう。

デメリット②
海外メーカーに比べて初期費用が割高い

長州産業は、海外を拠点として生産・販売しているメーカーと比べると、少し割高といわれています。

長州産業の太陽光発電海外比較表

しかし、現在は円安などの影響もあり、あまり価格差もなくなってきました。

また、他の国内メーカーの太陽光パネルを比較対象とすれば、それほど割高である印象は受けません。

長州産業の太陽光発電国内比較表

品質や保証も含めて総合的に検討したい場合は、多少割高でも国内メーカーを検討する必要があるでしょう。

海外メーカーとの初期費用の差額と設置後の安心感を比較し何を選ぶか検討することが大切です。

また、施工業者の中には価格を提示していないケースも多く見られます。

長州産業の良いところだけを大げさに伝えてから、実際よりも高い価格を提示することもあるため複数の業者を比べて適正な相場がわかる見積りサイトを活用するのが重要なポイントです。

長州産業製太陽光パネルの保証内容

太陽光パネルの保証内容

ここからは、長州産業製太陽光パネルの保証内容について解説していきます。

長州産業の太陽光パネルには、以下の保証があります。

  • モジュール出力保証
  • 太陽光発電構成機器保証
  • 施工保証

それぞれチェックしていきましょう。

モジュール出力保証

太陽光パネルの出力を25年間保証してくれる制度です。保証の適用条件は使用年数によって異なります。

使用年数保証条件
保証開始日から10年間81%未満となった場合
保証開始日11年目から15年間72%未満となった場合

対象製品は、GシリーズとBシリーズです。

なお、ほっとパネルには10年間のパネル保証があります。

太陽光発電構成機器保証

太陽光発電システムを構成する各機器に、製造上の不具合があった場合、修理または交換を行ってくれる制度です。

保証期間15年間
対象製品・Gシリーズ
・Bシリーズ
・ほっとパネル
対象機器・パワーコンディショナー
・接続箱
・取付架台
・延長ケーブル

また、保証期間は上記と違って2年間ですが、カラーモニターセット、リモコンも含まれます。

施工保証

長州産業の太陽光発電には業界唯一の施工保証が付いています。

この保証は、施工が原因で雨漏りなどが生じた場合に適用される保証制度です。

保証期間10年間
対象製品・Gシリーズ
・Bシリーズ
・ほっとパネル
条件長州産業が認定する施工店が架台を設置した場合に限る

雨漏りに対する保証は、他のメーカーにはほとんどありません。

長州産業がアフターサポートまで注力しているのが伺えます。

また、上記の保証制度を利用する場合は、同社が認定した施工認定店による施工が必須となっています。

様々な気象条件を想定した試験を実施

長州産業は、日本の厳しい気候に耐えられるモジュールを生産するために、様々な気象条件を想定した試験を実施しています。

  • 高温多湿試験
  • 耐荷重試験

高温多湿試験では、長期使用を見据えた耐久性向上に努めています。

また、荷重試験では、設計荷重の1.5倍という厳しい基準を採用し、風や雪に耐える製品を開発しています。

長州産業は国内製造にこだわり、良いものを長く使えるように開発・工夫しているのがわかります。

長州産業 太陽光パネルの口コミや評判は?

評判・口コミ

次に、長州産業製太陽光パネルの評判や口コミを紹介していきます。

長州産業の公式サイトに掲載されている実際に購入したお客さまの声を参考に、長州産業の評判をまとめました。

福岡県 Bさま
太陽電池モジュール:4.26kW
蓄電池容量:6.5kWh

Q.長州産業を選んだ理由は?
A.長州産業を選んだ主な理由は、唯一の国内メーカーということで、他のメーカーよりも安心できると思い選びました。

Q.実際に設置した後の印象は?
A.設置したモニターで、いつでもひと目で発電量や売電量を確認できるため、楽しい。

引用元:https://cic-solar.jp/library/#interview

その他に、

  • 年間の電気代が前より半額以下になり、売電も利益が上がった
  • パネルが軽くコンパクトだと設置の幅が広がって良い
  • 保証内容が充実しているので安心して使用できています

といった口コミもありました。

ぜひ参考にしてみてください。

電気代節約、太陽光で始めよう。

カンタン30秒!簡単・信頼・スピードならタイナビ

5 社比較!費用削減してみる

長州産業の太陽光発電はこんな人にはおすすめしない!

他の選択肢も合わせて考えた方が良いのはこんな人です。

大型パネルを設置したい人

長州産業の太陽光パネルは、標準的なサイズでも幅がMAXで1,600mm台です。

1,700mm以上のパネルは現状取り扱っていないので、400W以上の出力を超える大型パネルを求めている方にはデメリットといえます。

ただし、長州産業の太陽光パネルは、幅1,600mmでも変換効率20%台、1枚あたりの出力300W台と高い発電性能を持っています。

そのため高出力重視の方にも導入メリットがあるといえます。

次に、長州産業の太陽光発電をおすすめしたい人について紹介します。

長州産業の太陽光発電はこんな人におすすめ!

長州産業の太陽光パネルは、以下のような人におすすめです。

  • 寄棟屋根や複雑な形状の屋根の人
  • 夏場の気温が40℃超えしやすい地域の人
  • 積雪量の多い地域の人

それぞれ説明していきます。

寄棟屋根や複雑な形状の屋根の人

寄棟屋根や複雑な形状の屋根にお住まいの方には、長州産業のBシリーズがおすすめです。

長州産業のBシリーズには、長方形だけでなく小型パネルや台形パネルがあります。

限られたスペースでも、パネルの組み合わせによって太陽光発電の容量を一定程度確保できます。

無駄なく敷き詰められ、その分発電量が稼げるためおすすめです。

夏場の気温が40℃超えしやすい地域の人

夏場の気温が40℃越えしやすい環境にお住まいの方には、長州産業のGシリーズがおすすめです。

Gシリーズのヘテロ接合セルは、単結晶シリコンよりも温度上昇による発電効率が低下しにくい性質を持っています。

そのため、気温35℃や40℃といった状況でも発電ロスを招きにくいです。

パネルの表面温度が75℃といった高温環境下の場合は、特に長州産業の太陽光発電を検討してみてはいかがでしょうか。

積雪量の多い地域の人

屋根での雪下ろし作業には様々なリスクがあるため、なるべく避けたいですよね。

長州産業のほっとパネルシリーズなら、パネル内部に搭載されたヒーターを起動させることで、雪を融かすことができます。

ほっとパネルの効果がハッキリとわかりますね。

積雪量が多く、屋根の雪下ろしが必要な地域の方は、長州産業の太陽光発電を検討してみることをおすすめします。

電気代節約、太陽光で始めよう。

カンタン30秒!簡単・信頼・スピードならタイナビ

5 社比較!費用削減してみる

国内生産で品質に自信のある
長州産業製太陽光パネル!

太陽光パネル一括見積り

ここまでエコ製品の製造から始まった長州産業のこだわりある太陽光パネルを紹介しました。

しかし、この記事を読んだだけでは最初から長州産業一社のみに決めることはできず、複数のメーカーを比較したいという方もいると思います。

そのような場合に、
一括見積もりがおすすめです!

住宅用太陽光発電ならタイナビへ、産業用太陽光発電ならタイナビNEXTへ一括見積りを依頼してはいかがでしょうか。

10kW未満の住宅用太陽光発電の一括見積りは「タイナビ」
10kW以上の産業用太陽光発電の一括見積りは「タイナビNEXT」

長州産業は蓄電池も抜群

長州産業の蓄電池には以下2種類のラインナップがあります。

種類タイプ
スマートPVマルチ屋外・屋内設置型
スマートPVプラス屋外設置型

蓄電池を導入をする場合、どちらのタイプにするかを選ぶことができます。

また、停電時に電力の供給先を指定して使える、全負荷対応タイプと特定負荷タイプを選ぶことができます。

これらの長州産業の蓄電池には、安全性が高いリン酸鉄リチウムが使われています。

ご自宅にどのタイプが合っているかも踏まえ導入を検討しましょう。

>>長州産業の見積りを取ってみる
※見積りは無料でできます。

太陽光パネルと蓄電池は
同じメーカーに揃えるべき?

太陽光パネルと蓄電池の相性

ソーラーパネルと蓄電池は、同じメーカーから選んで設置するほうが良いとする業者もいます。

最近の蓄電池はどんな太陽光パネルにも合うように作られているため、多少の相性はありますが、必ず同じメーカーにする必要はありません。

しかし、取り扱うメーカーが限られている業者の場合があり、同じメーカーを勧めるケースが多いです。

蓄電池を選ぶ際は停電時のニーズや機能、予算などの条件をもとに検討するようにしましょう。

取り扱いメーカーが少ない業者1社だけで購入するよりも、複数の見積もりを比較し、優良業者に依頼するのがおすすめです。

その他の太陽光発電主要メーカーを見てみる

国内主要メーカー

海外主要メーカー

https://www.tainavi.com/library/4027/

長州産業 太陽光発電まとめ
(1分で読みたい方はこちら!)

本記事では、長州産業について紹介してきました。

  • OEMに頼らず国内で自社生産している日本唯一のメーカー
  • 長州産業の太陽光パネルはGシリーズ、Bシリーズ、ほっとパネルの3種類
  • Gシリーズのヘテロ接合セルタイプは、発電時の電力損失を抑えられる
  • Bシリーズは発電効率をアップさせる技術が多数盛り込まれている
  • ほっとパネルはヒーター内蔵で積雪量の多い地域に対応
  • 保証はモジュール出力保証、太陽光発電構成機器保証、施工保証の3種類
  • 業界では珍しい雨漏り補償(施工補償)がある

長州産業は設立から40年以上、国内メーカーとして長い実績を持ち、多くの方から高い評価を得ています。

生産工程はすべて自社で行い、メイドインジャパンを掲げ、高い品質をお客さまに提供しています。

海外メーカーと初期費用を比較すると少し割高といわれていますが、国内メーカーかつ豊富な保証、長い実績による安心感を考慮すれば、十分に選択肢の一つに含まれるでしょう。

太陽光の業者選び

太陽光発電は各ご家庭の立地条件に合わせたオーダーメイドなので、実際に現地で見積もりを取ってもらうことが一番正確です。

導入コストが気になる場合は、補助金制度を活用することで、初期費用を大幅に軽減できます。

太陽光発電は大きな買い物になるので、最初の業者選びが成功のカギです!

そこで、タイナビの一括見積もりサービスを活用しましょう!

複数の業者から一度に見積もりを取得でき、最適な業者を簡単に見つけることができます。

タイナビを使って、光熱費ゼロの暮らしを始めてみませんか?