
2023年は長野県内の一般家庭・企業向けに太陽光発電と蓄電池の補助金が出ています。
補助金は先着制であることが多いので、早めのご検討をおすすめします。
手続きや対象機種で分からないことがありましたら、タイナビがご紹介するプロの販売店・施工店とご相談ください。
長野県の太陽光発電、発電量は期待できる?
長野県は冬場など日照量に不安はあるものの、季節的に太陽の日差しが強くなる夏から秋にかけては売電による利益が得られることが期待できます。何より自然豊かな長野県では太陽光発電に必要不可欠な日当たり良好の土地が豊富に揃っていることが大きいでしょう。
特に高い山々に囲まれている長野県において日光を遮るものはほとんど無いと言っても良い絶好の環境です。多少の日照量に不安を感じても、それを補って余りあるメリットが長野県にはあります。
また、長野県の冬はかなりの積雪がある地域でもありますが、そうした大量の雪でソーラーパネルが潰れてしまう心配をする人もいるでしょう。しかし、実際に積雪程度で壊れるソーラーパネルはまずありません。
もちろん雪が降る日などは曇りとなり太陽光が遮られることになりますが、それでもソーラーパネルの上に雪が積もるリスクは少なく、わずかな日光でも少なからず発電を期待することができます。
日照量の多い夏に比べ、冬の発電効率はどうしても落ちてしまいますが、言ってしまえばそれは四季という季節の移り変わりがある日本において避けては通れない共通の問題です。
どうしても冬場になると効率が落ちる太陽光発電ですが、そういうものだと割り切って太陽光発電以外にも蓄電器などを利用することで冬の電力問題を解決するのが無難です。春から夏にかけての売電の利益だけでも多くの家庭の家計が助かることは間違いありません。
太陽光発電を成功させるには、あなたの家庭に必要な電力量をまかなえるパネル選びが肝心です。多彩なメーカーや機種から補助金対象のメーカー・機種でありつつリーズナブルなものを選ぶには、タイナビがご紹介するプロの販売施工店の見積もりをいくつか見比べる方法がおすすめです。補助金の手続きもサポートしてくれます。
補助金は国・地方自治体どっちも受け取れる!
太陽光発電と蓄電池の補助金制度は、国から貰えるお金と市区町村のお金を両方も受け取れるケースがあります。タイナビの審査をクリアした太陽光発電/蓄電池の優良販売業者と共に補助金の条件をチェックして、貰えるお金を最大限に活用してください。
国から貰える太陽光発電の補助金情報はこちらで解説しています。
国からもらえる蓄電池の補助金情報はこちらで解説しています。
※各都道府県の補助金について、タイナビではなるべく最新性・正確性を保つよう努力しておりますが、内容を保証するものではありません。タイナビでは各都道府県に関するご質問を受け付けておりません。お問い合わせをする場合は、該当する各都道府県にお問い合わせください。
長野県からもらえる補助金 【2023年度更新】
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 補助金がもらえる条件 | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電 | 【蓄電システムと同時設置】20万円 【V2H充放電システムと同時設置】15万円 | 令和5年4月14日~ ※令和6年2月29日までに実績報告書を提出 | ・「信州の屋根ソーラー認定事業者」との販売契約による設置であること(※補助金の交付決定通知を受けた後の契約であることが必要) ・環境省が実施する「うちエコ診断」(WEB版に限る)の診断を受けること ・既存住宅 ・グループパワーチョイス(共同購入)との併用不可 ・完了から30日以内または令和6年2月29日のいずれか早い方までに実績報告書を提出すること ・蓄電システムまたはV2H充放電システムとの同時設置 | 補助金公式ページ |
住宅用蓄電池 | 【太陽光システムと同時設置】20万円 【蓄電システムのみ】15万円 | 令和5年4月14日~ ※令和6年2月29日までに実績報告書を提出 | ・「信州の屋根ソーラー認定事業者」との販売契約による設置であること(※補助金の交付決定通知を受けた後の契約であることが必要) ・環境省が実施する「うちエコ診断」(WEB版に限る)の診断を受けること ・既存住宅 ・グループパワーチョイス(共同購入)との併用不可 ・完了から30日以内または令和6年2月29日のいずれか早い方までに実績報告書を提出すること ・蓄電容量が4キロワット時以上であるもの | 補助金公式ページ |
長野県内の「市」からもらえる補助金
安曇野市
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 20,000円/kW(限度額100,000円) | 令和4年4月1日~令和5年3月31日 | - | 自治体の補助金公式ページ |
岡谷市
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 太陽光:補助なし 蓄電池:補助対象経費の10分の1以内 | ~令和5年3月31日 | - | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用蓄電池(後付け) | 補助対象経費の10分の1以内 | ~令和5年3月31日 | - | 自治体の補助金公式ページ |
茅野市
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | ・市内に事業所を有する認定事業者が設置する場合 最大10万円 ・市外に事業所を有する認定事業者が設置する場合 最大5万円 | 令和4年4月1日~ | - | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用蓄電池(単体) | ・市内に事業所を有する認定事業者が設置する場合 最大5万円 ・市外に事業所を有する認定事業者が設置する場合 最大2万5千円 | 同上 | - | 同上 |
駒ヶ根市
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 5,000ポイント | 令和4年4月1日〜令和5年3月31日 | 1ポイント=1円 | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 10,000ポイント | 同上 | 同上 | 同上 |
住宅用蓄電池(単体) | 10,000ポイント | 同上 | 同上 | 同上 |
住宅用蓄電池(後付け) | 10,000ポイント | 同上 | 同上 | 同上 |
佐久市
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | ・新築 1万円/kW(上限10万円) ・既築 3万円/kW(上限20万円) | 令和4年4月1日~令和5年3月31日 | - | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | ・新築 太陽光:1万円/kW(上限10万円) 蓄電池:補助対象経費の実支出額(上限10万円) ・既築 太陽光:3万円/kW(上限20万円) 蓄電池:補助対象経費の実支出額(上限10万円) | 同上 | - | 同上 |
小諸市
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 対象経費の2分の1(上限20万円) | 令和4年5月2日(月曜日)~ | - | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用蓄電池(後付け) | 対象経費の2分の1(上限10万円) | 令和4年5月2日(月曜日)~ | - | 自治体の補助金公式ページ |
松本市
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 2万5千円/kW(上限10万円) | 令和4年4月1日(金)~ | - | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 太陽光:2万5千円/kW(上限10万円) 蓄電池:10万円/1申請 | 同上 | - | 同上 |
住宅用蓄電池(後付け) | 10万円/1申請 | 同上 | - | 同上 |
上田市
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 13,000円/kW(上限78,000円) | 令和4年4月1日~令和5年3月31日 | - | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 太陽光:13,000円/kW(上限78,000円) 蓄電池:設置に要する経費の10分の1以内(上限 60,000円) | 同上 | - | 同上 |
住宅用蓄電池(後付け) | 設置に要する経費の10分の1以内(上限 60,000円) | 令和4年4月1日~令和5年3月31日 | - | 自治体の補助金公式ページ |
産業用太陽光発電(単体) | 13,000円/kW(上限130,000円) | 同上 | - | 同上 |
産業用太陽光/蓄電池(併設) | 太陽光:13,000円/kW(上限130,000円) 蓄電池:設置に要する経費の10分の1以内(上限 60,000円) | 同上 | - | 同上 |
諏訪市
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 補助対象経費の10%(上限10万円) ※太陽光の補助はなし | ~令和5(2023)年3月10日 | - | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用蓄電池(後付け) | 補助対象経費の10%(上限10万円) | ~令和5(2023)年3月10日 | - | 同上 |
須坂市
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 1万円/kW(上限3万円) | 2022年4月1日(金)~ | 自治体の補助金公式ページ |
千曲市
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 対象経費の1/10(限度額100,000円) ※太陽光分の補助はなし | ~令和5年3月31日 | - | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用蓄電池(後付け) | 対象経費の1/10(限度額100,000円) | 同上 | - | 同上 |
大町市
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用蓄電池(単体) | 対象工事費の 20%以内(限度額 10 万円) | 4月1日(金)~ | 自治体の補助金公式ページ | |
住宅用蓄電池(後付け) | 同上 | 同上 | 同上 |
東御市
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 対象システムの設置費用の10分の1以内の額(上限10万円) ※蓄電池補助のみ | 令和4年4月1日から令和5年3月31日まで | - | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用蓄電池(後付け) | 対象システムの設置費用の10分の1以内の額(上限10万円) | 同上 | - | 同上 |
飯田市
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 1万円/kW、上限8万円 ※蓄電システムか電気自動車と同時申請の場合は上限10万円 | 令和4年6月30日(木曜日)から令和5年3月31日(金曜日) | 自治体の補助金公式ページ | |
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 太陽光:1万円/kW、上限10万円 蓄電池:1万円/kWh、上限10万円 | 同上 | 同上 | |
住宅用蓄電池(後付け) | 1万円/kWh、上限10万円 | 同上 | 同上 | |
産業用太陽光発電(単体) | 1万円/kW、上限8万円 ※蓄電システムか電気自動車と同時申請の場合は上限10万円 | 同上 | 同上 | |
産業用太陽光/蓄電池(併設) | 太陽光:1万円/kW、上限10万円 蓄電池:1万円/kWh、上限10万円 | 同上 | 同上 |
長野県内の「町」からもらえる補助金
阿南町
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 3万円/kW(上限12万円) | - | - | 自治体の補助金公式ページ |
軽井沢町
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 5万円/kW(上限20万円) | ~補助金申請年度の3月末日 | - | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 太陽光:5万円/kW(上限30万円) 蓄電池:蓄電システムの設置に要した費用の額(消費税額及び地方消費税額を除く。)に2分の1を乗じて得た額(上限20万円) | 同上 | - | 同上 |
住宅用蓄電池(単体) | 蓄電システムの設置に要した費用の額(消費税額及び地方消費税額を除く。)に2分の1を乗じて得た額(上限20万円) | 同上 | - | 同上 |
住宅用蓄電池(後付け) | 同上 | 同上 | - | 同上 |
高森町
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 3万円/kW(上限20万円) ※子育て世帯等嵩上げ対象者の場合は3万5千円/kW(上限25万円) | - | ・新築の住宅は、補助金の対象外 ・10キロワット以上を設置される方で、『全量買取制度』を選択される方は、補助の対象外 | 自治体の補助金公式ページ |
産業用太陽光発電(単体) | 3万円/kW(上限20万円) | - | ・10キロワット以上を設置される方で、『全量買取制度』を選択される方は、補助の対象外 | 同上 |
坂城町
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 15,000円/kW(上限75,000円) | ~令和5年3月31日 | - | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 太陽光:15,000円/kW(上限75,000円) 蓄電池:システムの設置費用(定置用リチウムイオン蓄電池導入支援事業費補助金を受けた場合は、当該補助金額を控除した額)に対し、3分の1以内の額(上限200,000円) | 同上 | - | 同上 |
住宅用蓄電池(単体) | システムの設置費用(定置用リチウムイオン蓄電池導入支援事業費補助金を受けた場合は、当該補助金額を控除した額)に対し、3分の1以内の額(上限200,000円) | 同上 | - | 同上 |
住宅用蓄電池(後付け) | 同上 | 同上 | - | 同上 |
山ノ内町
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 30,000円/kW(上限150,000円) | 交付決定があった日の属する年度の3月31日 | - | 自治体の補助金公式ページ |
松川町
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 18,000円/kW(上限90,000円) | 第1回 令和4年5月1日~5月31日 第2回 令和4年8月1日~8月31日 第3回 令和4年11月1日~11月30日 第4回 令和5年2月1日~2月28日 | - | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 太陽光:18,000円/kW(上限90,000円) 蓄電池:設置費用額の3分の1(上限100,000円) | 同上 | - | 同上 |
住宅用蓄電池(単体) | 設置費用額の3分の1(上限100,000円) | 同上 | - | 同上 |
住宅用蓄電池(後付け) | 同上 | 同上 | - | 同上 |
池田町
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 2万円/kW(上限8万円) | 令和4年4月1日~ | - | 自治体の補助金公式ページ |
飯綱町
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 50,000円/kW(限度額250,000円) | - | - | 自治体の補助金公式ページ |
飯島町
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 20,000円/kW(限度額:80,000円) | 交付決定のあった日の属する年度の3月31日 | - | 自治体の補助金公式ページ |
富士見町
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 10万円 | 令和4年4月1日~ | 長野県既存住宅エネルギー自立化補助金を活用して太陽光発電システム及び蓄電システムの設置事業を実施した方 | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用蓄電池(単体) | 5万円 | 同上 | 同上 | 同上 |
住宅用蓄電池(後付け) | 同上 | 同上 | 同上 | 同上 |
木曽町
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 3万円/kW(上限15万円) | - | - | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 太陽光:3万円/kW(上限15万円) 蓄電池:設置費用の10%(上限10万円) | - | - | 同上 |
住宅用蓄電池(後付け) | 設置費用の10%(上限10万円) | - | - | 自治体の補助金公式ページ |
立科町
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 2万円/kW(限度額10万円) | 令和4年4月11日(月曜日)~令和4年12月19日(月曜日) | - | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 太陽光:2万円/kW(限度額10万円) 蓄電池:定置型蓄電システムの購入・据付の工事に要する経費(限度額10万円) ※併せて15万円を限度とする | 同上 | - | 同上 |
住宅用蓄電池(単体) | 定置型蓄電システムの購入・据付の工事に要する経費(限度額10万円) | 同上 | - | 同上 |
住宅用蓄電池(後付け) | 同上 | 同上 | - | 同上 |
長野県内の「村」からもらえる補助金
下條村
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 5万円/kW(上限20万円) | - | - | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用蓄電池(単体) | 本体費用の4分の1の補助(上限20万円) | - | - | 同上 |
住宅用蓄電池(後付け) | 同上 | - | 同上 |
喬木村
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 3万円/kW(上限10万円) | - | 補助金の交付は、一の対象者が行う一つの住宅用太陽光発電システム又は蓄電システムの設置に対し1回限りとする。 | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 蓄電システムの設置に要した費用の額に3分の1(上限15万円) | - | 同上 | 同上 |
住宅用蓄電池(後付け) | 蓄電システムの設置に要した費用の額に3分の1(上限10万円) | 補助金の交付は、一の対象者が行う一つの住宅用太陽光発電システム又は蓄電システムの設置に対し1回限りとする。 | 自治体の補助金公式ページ |
原村
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 10万円 | 令和4年4月1日~ | 長野県の既存住宅エネルギー自立化補助金の交付を受けた方 | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用蓄電池(単体) | 5万円 | 同上 | 同上 | 同上 |
住宅用蓄電池(後付け) | 5万円 | 同上 | 同上 | 同上 |
高山村
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 3万円/kW(限度額15万円) | 令和4年4月1日~ ※令和5年3月20日までに完成の必要あり | - | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 太陽光:3万円/kW(限度額15万円) 蓄電池:設置費用の1/10以内の額(限度額15万円) | 同上 | - | 同上 |
住宅用蓄電池(単体) | 設置費用の1/10以内の額(限度額15万円) | 同上 | - | 同上 |
住宅用蓄電池(後付け) | 同上 | 同上 | - | 同上 |
根羽村
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 5万円/kW(上限20万円) | 補助金の交付を受けようとする日の属する会計年度の1月31日まで | ・村内及び飯田下伊那地区に事業所を有する事業者から購入する方 | 自治体の補助金公式ページ |
山形村
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 3万円/kW(上限12万円) | 令和4年4月1日~令和5年3月31日 | - | 自治体の補助金公式ページ |
小川村
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 4万円/kW(上限20万円) | - | - | 自治体の補助金公式ページ |
生坂村
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 3万円/kW(上限12万円) | - | - | 自治体の補助金公式ページ |
青木村
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 16,000円/kW(上限100,000円) | ~交付決定のあった日の属する年度の3月31日 | - | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 太陽光:16,000円/kW(上限100,000円) 蓄電池:対象システム等の購入費用(設置工事費、消費税を除く。) の10分の1に相当する額(上限100,000円) | 同上 | - | 同上 |
住宅用蓄電池(後付け) | 対象システム等の購入費用(設置工事費、消費税を除く。) の10分の1に相当する額(上限100,000円) | - | 同上 |
川上村
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 5万円/kW(上限20万円) | - | - | 自治体の補助金公式ページ |
泰阜村
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 7万円/kW(上限20万円) | 交付決定のあった日の属する年度の3月31日 | - | 自治体の補助金公式ページ |
大桑村
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 3万円/kW(上限15万円) | 交付決定の日に属する年度の3月末日 | - | 自治体の補助金公式ページ |
大鹿村
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 5万円/kW(限度額25万円) | - | - | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 太陽光:5万円/kW(限度額25万円) 蓄電池:設置費用の1/3(限度額10万円) | - | - | 同上 |
住宅用蓄電池(後付け) | 設置費用の1/3(限度額10万円) | - | 同上 |
筑北村
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 2万5千円/kW(上限10万円) | ~当初交付決定の日の属する年度の3月31日 | - | 自治体の補助金公式ページ |
朝日村
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 3万円/kW (上限4キロワット,12万円) | 令和4年4月1日から令和5年3月31日 | - | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 太陽光:3万円/kW (上限4キロワット,12万円) 蓄電池:補助対象経費の3分の1(上限10万円) | 同上 | - | 同上 |
住宅用蓄電池(後付け) | 補助対象経費の3分の1(上限10万円) | 令和4年4月1日から令和5年3月31日 | - | 自治体の補助金公式ページ |
天龍村
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 5万円/kW(限度額20万円) | - | 自治体の補助金公式ページ |
白馬村
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 3万円/kW(上限12万円) | - | - | 自治体の補助金公式ページ |
豊丘村
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 4万円/kW(上限20万円) | - | - | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 太陽光:4万円/kW(上限20万円) 蓄電池:設置金額×1/3(上限10万円) ※併せて上限15万円 | - | - | 同上 |
住宅用蓄電池(単体) | 設置金額×1/3(上限10万円) | - | - | 同上 |
住宅用蓄電池(後付け) | 同上 | - | - | 同上 |
北相木村
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 250,000円/kW(限度額 1,000,000円) | - | - | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 太陽光:250,000円/kW(限度額 1,000,000円) 蓄電池:蓄電システム設置費1/3以内(限度額150,000円) | - | - | 同上 |
住宅用蓄電池(後付け) | 蓄電システム設置費1/3以内(限度額150,000円) | - | - | 自治体の補助金公式ページ |
木祖村
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 30,000円/kW(上限15万円) | - | - | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 太陽光:30,000円/kW(上限15万円) 蓄電池:設置費用の5分の1の額(上限5万円) | - | - | 同上 |
住宅用蓄電池(単体) | 設置費用の5分の1の額(上限5万円) | - | - | 同上 |
住宅用蓄電池(後付け) | 同上 | - | - | 同上 |
木島平村
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光/蓄電池(併設) | 補助対象経費の10分の10以内で35万円 | - | 既存住宅 | 自治体の補助金公式ページ |
住宅用蓄電池(単体) | 補助対象経費の10分の10以内で15万円 | - | 同上 | 同上 |
住宅用蓄電池(後付け) | 同上 | - | 同上 | 同上 |
野沢温泉村
対象設備 | 補助金額 | 申請期間 | 注目ポイント | 公式ページ |
---|---|---|---|---|
住宅用太陽光発電(単体) | 42,000円/kW(上限168,000円) | - | 申請方法等詳細の記載なし | 自治体の補助金公式ページ |
そのほか都道府県・市区町村の補助金
補助金申請の手続きは各都道府県により異なります。タイナビより見積もりをされますと、各企業様より補助金申請の代行サポートを受ける事ができ、太陽光発電導入がスムーズに進みます。
北海道・東北地方の都道府県別補助金情報
関東地方の都道府県別補助金情報
中部地方の都道府県別補助金情報
愛知県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県
よく読まれている記事
パナソニックの太陽光発電「HITシリーズ」高性能パネルで狭い屋根でも発電量を稼げる
【2023年11月最新情報】太陽光発電の補助金はまだもらえる!?蓄電池は?
2023年に太陽光発電は損!?売電価格と設置費用は?
【2023年版】太陽光発電と蓄電池はセット価格がおすすめ!ソーラーパネル設置費用は?
固定価格買取制度とは?
2023年度の4.5kW住宅用太陽光発電の年間発電量と売電収入はいくら?