太陽光/蓄電池(家庭用・事業用)埼玉県の補助金最新情報

2023年は埼玉県内の一般家庭・企業向けに太陽光発電と蓄電池の補助金が出ています。補助金は先着制であることが多いので、早めのご検討をおすすめします。手続きや対象機種で分からないことがありましたら、タイナビがご紹介するプロの販売店・施工店とご相談ください。

埼玉県の太陽光発電、発電量は期待できる?

埼玉県は国内でも有数の大都市であり、とりわけ県庁所在地のさいたま市は人口100万を超す政令指定都市です。その土地柄から、首都東京のベッドタウンとしての機能に優れ、高度に整備された鉄道網と東京からの距離的な近さから、県内各地に多くの住宅街を形成しています。太陽光発電を導入する住宅も年々増加傾向にあるというのが事実です。

このエリアは日照時間が確保できるということも、埼玉県における太陽光発電システムの有利な点です。しかし、そのように住宅が密集している地域では、屋根の面積もどうしても小さくなってしまいがちです。屋根面積が狭くなってしまうと、ソーラーパネルをたくさん敷いて発電量を稼ぐ工夫が難しいですよね。

埼玉県で太陽光発電を導入するときは、少ない枚数で発電量が稼げる高効率なソーラーパネルを選ぶのもひとつの手でしょう。屋根いっぱいにパネルを敷き詰めるのでしたら、台形や正方形にカットされたパネルなどもあります。

あなたの家庭で可能な、必要な電力量をまかなえるパネル選びが肝心です。多彩なメーカーや機種から補助金対象のメーカー・機種でありつつリーズナブルなものを選ぶには、タイナビがご紹介するプロの販売施工店の見積もりをいくつか見比べる方法がおすすめです。補助金の手続きもサポートしてくれます。

補助金は国・地方自治体どっちからも受け取れる!

太陽光発電と蓄電池の補助金制度は、国から貰えるお金と市区町村のお金を両方も受け取れるケースがあります。タイナビの審査をクリアした太陽光発電/蓄電池の優良販売業者と共に補助金の条件をチェックして、貰えるお金を最大限に活用してください。

国から貰える太陽光発電の補助金情報はこちらで解説しています。

https://www.tainavi.com/library/4387/

国からもらえる蓄電池の補助金情報はこちらで解説しています。

https://www.tainavi-battery.com/library/666/

※各都道府県の補助金について、タイナビではなるべく最新性・正確性を保つよう努力しておりますが、内容を保証するものではありません。タイナビでは各都道府県に関するご質問を受け付けておりません。お問い合わせをする場合は、該当する各都道府県にお問い合わせください。

埼玉県からもらえる補助金 【2023年更新】

対象設備補助金額申請期間補助金がもらえる条件公式ページ
住宅用太陽光発電-(認定事業者を通じて省エネ・再エネ活用設備を設置する家庭を対象とした補助制度を開始する予定)-補助金公式ページ
住宅用蓄電池-(認定事業者を通じて省エネ・再エネ活用設備を設置する家庭を対象とした補助制度を開始する予定)-補助金公式ページ

本年度の補助金を予定しているとのことですので、正式な情報を入手しだい更新します。

埼玉県内の「市」からもらえる補助金

さいたま市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)4kW未満の場合 30,000円 / kW
4kW以上の場合 50,000円 / kW
令和4年5月25日(水)〜令和5年1月31日(火)受付終了自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)20,000円 / kWh(上限120,000円)令和4年5月25日(水)〜令和5年1月31日(火)自治体の補助金公式ページ

羽生市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)20,000円 / kW(上限50,000円)令和4年4月1日(金)~令和5年3月24日(金)自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)50,000円 / 件令和4年4月1日(金)~令和5年3月24日(金)自治体の補助金公式ページ

越谷市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)20,000円 / kW(上限80,000円)
市内業者を活用した場合 上限100,000円
前期 令和4年5月16日(月)~5月27日(金) 受付終了
後期 令和4年10月24日(月)~11月4日(金)
マンションの場合
20,000円 / kW(上限200,000円)

事業者の場合
20,000円 / kW(上限200,000円)

自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)50,000円 / 件前期 令和4年5月16日(月)~5月27日(金) 受付終了 
後期 令和4年10月24日(月)~11月4日(金)
事業者の場合
太陽光設置必須
自治体の補助金公式ページ

桶川市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)50,000円 / 件令和4年4月1日(金)〜令和5年3月20日(月)自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)50,000円 / 件令和4年4月1日(金)〜令和5年3月20日(月)自治体の補助金公式ページ

吉川市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光/蓄電池(併設)100,000円 / 件令和4年4月1日(金)~自治体の補助金公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)4kWh未満 30,000円 / 件 
4kWh以上 40,000円 / 件
令和4年4月1日(金)~自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)50,000円 / 件令和4年4月1日(金)~自治体の補助金公式ページ

久喜市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)60,000円 / 件令和4年5月9日(月)~令和4年12月28日(水)自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)65,000円 / 件令和4年5月9日(月)~令和4年12月28日(水)自治体の補助金公式ページ

狭山市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)40,000円 / 件令和4月18日(月)〜事業所等の場合
100,000円
自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)50,000円 / 件令和4月18日(月)〜自治体の補助金公式ページ

熊谷市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)20,000円 / kW(上限100,000円)令和4年4月1日(金)~令和5年3月31日(金)自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)補助対象経費の5パーセント (上限50,000円)令和4年4月1日(金)~令和5年3月31日(金)自治体の補助金公式ページ

戸田市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光/蓄電池(併設)太陽光:30,000円 / kW(上限150,000円)+ 50,000円
    市内業者を活用した場合 35,000円 / kW(上限175,000円)
蓄電池:30,000円 / kWh(上限150,000円)
令和4年4月4日(月)~令和5年1月31日(火)自治体の補助金公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)30,000円 / kW(上限150,000円)
市内業者を活用した場合 35,000円 / kW(上限175,000円)
令和4年4月4日(月)~令和5年1月31日(火)事業者の場合
30,000円 / kW(上限600,000円)
市内業者を活用した場合 35,000円 / kW(上限700,000円)
自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)30,000円 / kWh(上限150,000円)令和4年4月4日(月)~令和5年1月31日(火)事業者の場合
30,000円 / kWh(上限300,000円)
自治体の補助金公式ページ

鴻巣市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光/蓄電池(併設)100,000円 / 件令和4年5月16日(月)〜令和5年3月15日(水)自治体の補助金公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)50,000円 / 件令和4年5月16日(月)〜令和5年3月15日(水)自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)50,000円 / 件令和4年5月16日(月)〜令和5年3月15日(水)自治体の補助金公式ページ

坂戸市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)50,000円 / 件令和4年4月1日(金)〜内20,000円は商品券で交付自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)10,000円 / kWh(上限50,000円)令和4年4月1日(金)〜内4,000円は商品券で交付(上限内20,000円は商品券で交付)自治体の補助金公式ページ

三郷市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光/蓄電池(併設)太陽光:
既存住宅の場合
25,000円 / kW(上限80,000円)
新築住宅の場合
10,000円 / kW(上限30,000円)
蓄電池:50,000円 / 件
※複数の設備を同時に申請した場合の補助上限は120,000円
令和4年4月1日(金)〜令和5年1月31日(火)頃自治体の補助金公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)既存住宅の場合
25,000円 / kW(上限80,000円)
新築住宅の場合
10,000円 / kW(上限30,000円)
令和4年4月1日(金)〜令和5年1月31日(火)頃自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)50,000円 / 件令和4年4月1日(金)〜令和5年1月31日(火)頃自治体の補助金公式ページ

春日部市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)20,000円 / kW(上限80,000円)令和4年4月1日(金)~令和4年12月28日(水)受付終了自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)10,000円 / kWh(上限50,000円)令和4年4月1日(金)~令和4年12月28日(水)受付終了自治体の補助金公式ページ

所沢市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光/蓄電池(併設)太陽光:20,000円 / kW(上限120,000円)
蓄電池:20,000円 / kWh(上限160,000円)
令和5年2月1日(水)〜令和5年3月24日(金)HEMSまたは蓄電池を同時に設置するもの自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)蓄電池:20,000円 / kWh(上限160,000円)令和5年2月1日(水)〜令和5年3月24日(金)自治体の補助金公式ページ

上尾市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)35,000円 / 件令和4年5月6日(金)〜自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)20,000円 / 件令和4年5月6日(金)〜自治体の補助金公式ページ

深谷市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)50,000円 / 件令和4年4月1日(金)~令和5年3月31日(金)自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)60,000円 / 件令和4年4月1日(金)~令和5年3月31日(金)自治体の補助金公式ページ

川越市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)4kW以上の場合 50,000円令和4年5月9日(月)〜令和4年12月23日(金)自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)4kWh以上の場合 60,000円令和4年5月9日(月)〜令和4年12月23日(金)自治体の補助金公式ページ

川口市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)80,000円 / 件
市内業者を活用した場合 上限200,000円
6kW以上の設置の場合、上限額を20,000円 / kW増額(上限100,000円)
令和4年5月6日(金)〜令和5年3月10日(金)自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)50,000円 / 件
市内業者を活用した場合 60,000円
令和4年5月6日(金)〜令和5年3月10日(金)自治体の補助金公式ページ

草加市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)10,000円 / kW(上限70,000円)令和4年4月1日(金)~令和5年1月31日(火)自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)20,000円 / 件令和4年4月1日(金)~令和5年1月31日(火)自治体の補助金公式ページ

朝霞市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)35,000円 / kW(上限100,000円)令和4年4月1日(金)~令和5年2月28日(火)集合住宅の管理組合の場合
35,000円 / kW(上限500,000円)
自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)100,000円 / 件令和4年4月1日(金)~令和5年2月28日(火)自治体の補助金公式ページ

鶴ヶ島市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用蓄電池(単体)50,000円 / 件令和4年4月8日(金)〜令和5年2月28日(火)自治体の補助金公式ページ

東松山市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)70,000円 / 件令和4年4月1日(金)~令和5年2月28日(火)地域通貨「ぼたん圓」で交付自治体の補助金公式ページ

白岡市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)30,000円 / 件令和4年4月15日(金)〜自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)30,000円 / 件令和4年4月15日(金)〜自治体の補助金公式ページ

八潮市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)30,000円 / 件令和4年4月11日(月)~令和5年3月22日(水)事業者の場合
150,000円 / 件
自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)50,000円 / 件令和4年4月11日(月)~令和5年3月22日(水)自治体の補助金公式ページ

飯能市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)10,000円 / kW(上限50,000円)
※上乗せ加算
①市内事業者の活用 :10,000円
②既築住宅への設置 :10,000円
①+②に該当する場合:20,000円
令和4年4月26日(火)〜令和4年5月27日(金)※前期分 後期分は未発表
https://as-hanno.s3.amazonaws.com/at/27576b1c3615c.pdf
自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)20,000円 / kWh(上限50,000円)令和4年4月26日(火)〜令和4年5月27日(金)※前期分 後期分は未発表
https://as-hanno.s3.amazonaws.com/at/27576b1c3615c.pdf
自治体の補助金公式ページ

富士見市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)50,000円 / 件令和4年6月1日(火)~令和5年2月15日(火)自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)50,000円 / 件令和4年6月1日(火)~令和5年2月15日(火)自治体の補助金公式ページ

本庄市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)20,000円 / kW(上限70,000円)令和 4年5月6(金)~令和5年3月31日(金)◆以下の①、②に該当する方については、それぞれ補助金額が2割増額されます。 ①・親と同居、近居(親が市内に住んでいる) ・生計を一にする中学生以下の子がいる のいずれかに該当する場合 ・生計を一にする中学生以下の子がいる親族と同居自治体の補助金公式ページ

蕨市

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)100,000円 / 件前期 令和4年4月1日(金)~令和4年9月30日(金)
後期 令和4年10月3日(月)~令和5年2月6日(月)
自治体の補助金公式ページ

埼玉県内の「町」からもらえる補助金

ときがわ町

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)20,000円 / kW(上限60,000円)令和4年4月1日(金)〜自治体の補助金公式ページ

越生町

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)60,000円 / 件令和4年4月1日(金)〜令和5年2月24日(金)自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)60,000円 / 件令和4年4月1日(金)〜令和5年2月24日(金)自治体の補助金公式ページ

皆野町

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)2kw以上4kw未満 50,000円 / 件
4kw以上 100,000円 / 件
自治体の補助金公式ページ

滑川町

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)50,000円 / 件令和4年4月1日(金)〜自治体の補助金公式ページ

寄居町

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用蓄電池(単体)50,000円 / 件
町内業者を活用した場合 70,000円 / 件
令和4年4月1日(金)〜令和5年2月28日(火)自治体の補助金公式ページ

吉見町

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)20,000円 / kW(上限50,000円)令和4年4月1日(金)〜自治体の補助金公式ページ

三芳町

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)50,000円 / 件令和4年5月2日(月)~令和5年2月28日(火)自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)50,000円 / 件令和4年5月2日(月)~令和5年2月28日(火)自治体の補助金公式ページ

松伏町

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)50,000円 / 件令和4年5月11日(水)〜令和5年2月28日(火)自治体の補助金公式ページ

杉戸町

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)50,000円 / 件令和4年4月1日(金)〜令和5年2月28日(火)受付終了自治体の補助金公式ページ
住宅用蓄電池(単体)50,000円 / 件令和4年4月1日(金)〜令和5年2月28日(火)受付終了自治体の補助金公式ページ

埼玉県内の「村」からもらえる補助金

東秩父村

対象設備補助金額申請期間注目ポイント公式ページ
住宅用太陽光発電(単体)100,000円 / 件自治体の補助金公式ページ

そのほか都道府県・市区町村の補助金

補助金申請の手続きは各都道府県により異なります。タイナビより見積もりをされますと、各企業様より補助金申請の代行サポートを受ける事ができ、太陽光発電導入がスムーズに進みます。

北海道・東北地方の都道府県別補助金情報

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県

関東地方の都道府県別補助金情報

東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 茨城県 栃木県 群馬県

中部地方の都道府県別補助金情報

愛知県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県

近畿地方の都道府県別補助金情報

大阪府 和歌山県 兵庫県 三重県 滋賀県 京都府 奈良県

中国地方の都道府県別補助金情報

鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国地方の都道府県別補助金情報

徳島県 香川県 愛媛県 高知県

九州・沖縄地方の都道府県別補助金情報

福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県