業者は2種類いる事を押さえておきましょう。
太陽光発電の業者は2種類存在します。それは開発メーカーと設置業者です。
開発メーカーとは、シャープ・東芝・パナソニック等、CMでお馴染みの会社です。
後者の設置業者とは、シャープ、東芝、パナソニック等の太陽光発電を販売、設置、アフターメンテナンスをする地域の販売店です。
太陽光発電メーカーはそのメーカーが認めた地域の設置業者に販売ID・施工IDを発行し、このIDを持っている設置業者が設置した場合、保証対象となります。
地域の販売店は価格競争の激化と、元々中間マージンが無い事で価格が安いのが特徴です。もちろん工事もしっかり行いますが、業者をしっかりと見極める必要があります。
太陽光発電の業者を選ぶポイント
両者に言える事ですが、導入しようとしているメーカー以外のIDも豊富に持っているなら、その会社の信用度も上がりますので、たくさんのメーカーを取り扱える販売店を選ぶ事が重要です。
どちらを選択するとしても重要視したい点は、今まで太陽光発電を取り付けてきた実績を見て、少なすぎるところは避けたほうが良いという事です。
他にはパワーコンディショナー・パネル・設置費用をそれぞれ個別に見積もりを出してくれる施工業者がいいでしょう。最後のポイントは、メンテナンスに力を入れており、定期的に検査に入り、設置後のフォローをしてくれる所なら更に安心と言えます。
太陽光発電システムは開発・販売しているメーカーごとに性能や価格・寿命などの特徴が異なり、1つのメーカーでも複数のラインナップを用意しているところもあるので、多くのシステムの中から自宅の環境・希望に合わせて提案してくれているかチェックしましょう。
現地調査やシステムのスペックから「このシステムだと○○kWhの発電量が見込める」と計算で求めたシミュレーションで予想・検討するとき、複数の業者の見積もりを見比べて明らかに突出した数値が無いかチェックしましょう。
シミュレーションだけではなく、実際の発電データも見せてくれる場合もあるので、業者さんに確認してみるのもいいかもしれません。
また、各種自治体への補助金申請や電力会社への連携した申請なども、希望に合わせてくれる業者が良いです。また、土地を持つ個人資産家や遊休資産を持つ企業などには産業用太陽光発電が人気です。
設置するパネルの量が多いため初期費用を抑えることが重要で、施工会社に下見をしてもらい類似ケースの実績や導入事例が多い、仕入れ条件が良いなどを検討し導入に向けて詳細を詰めていきましょう。
業者によっておすすめメーカーが違います
販売施工業者は、太陽光発電メーカーの正式な資格を持っている販売店のみ、メーカー保証などアフターサービスを充実する事が出来ます。従って、自社が保有している施工IDのメーカーを薦めてきます。
この事から多くのメーカーの正規資格を持っていることが比較検討する上で重要なポイントとなります。
ですからどのメーカーのシステムを導入したいかという要望がある場合は、そのメーカーの正規資格と、別のメーカー施工IDとを持った業者を探さなくてはなりません。この事からも、複数の業者に見積もりを依頼する事が必須となります。
業者によって保証も様々
出力保証(問題があった太陽光モジュールの修理・交換をメーカーが保証する)、周辺機器保証(太陽電池モジュール、太陽電池設置架台、パワーコンディショナ本体などの構成機器に不具合が発生した場合の保証)、自然災害保証(火災や落雷・風雪害などの自然災害により太陽光発電システムが故障した場合の保証)、定期点検(販売施工業者がアフターサービスの一環で行い有償・無償とある)等があります。
最低でも無償で10年間の保証がついていますが、有償、保証範囲などは会社によって異なりますので、業者を選ぶ際に重要なポイントとなります。
業者を選ぶ時のトラブル事例「失敗例」
太陽光発電は補助金や電気の買い取り制度(固定買取制度・住宅電力の買取単価は10年間固定される)で注目を集めています。費用が高いので業者選びは慎重になりますが、失敗してしまった例を参考にして下さい。
・「電気代」という経費は下がったが、業者から提示されたシミュレーション通りの発電量には届かず、月々の収支はローンの支払額のほうが売電収入より多くなってしまった。業者のシミュレーションがいい加減で、詳しい屋根の日照条件などを盛り込んでいない「ネット上で簡単に出来る簡易的な」シミュレーションだった事が原因。
・太陽光発電設置工事を行った後に、天井から雨漏りしている事がわかった。雨漏りしている部屋は太陽光パネルを設置した真下の部屋。屋根補修業者に問い合わせたところ屋根の欠陥だといわれ、補修するのに工事費用がかかるといわれた。太陽光発電を設置した販売店に連絡すると、すでに電話は使われておらず、施工会社もどこなのかわからないまま逃げられた。
上記2点の共通の失敗原因としては、優良販売店を複数の業者で比較して選択していなかった、という初歩的にして一番重要な業者選定という部分で失敗していると言えます。
見積もりの有効な取り方
太陽光発電はクリーンエネルギーの為、環境保護に繋がるという追い風にも乗っています。太陽光発電システムはオーダーメイドの為、複数の業者から一度に無料で見積もり依頼ができる当サイトの一括見積もりサービスをご利用ください。
複数の業者を比較する事でメリット・デメリットが解りやすく、施工店、メーカーの特徴も解りやすいからです。
太陽光発電は経済的メリットも甚大で、環境にも優しい、今時代の波に乗って国内に普及しているシステムです。出来るだけたくさんの業者から見積もりを受け、比較して選ぶ様にしましょう。
よく読まれている記事
パナソニックの太陽光発電「HITシリーズ」高性能パネルで狭い屋根でも発電量を稼げる
2023年に太陽光発電は損!?売電価格と設置費用は?
【2023年版】太陽光発電と蓄電池はセット価格がおすすめ!ソーラーパネル設置費用は?
【2023年】住宅用太陽光発電の補助金が遂に発表!?蓄電池は?
固定価格買取制度とは?
2023年度の4.5kW住宅用太陽光発電の年間発電量と売電収入はいくら?