エコキュートと電気温水器の違い

同じ電気を使用した給湯器の「エコキュート」と「電気温水器」ですが、その仕組みやコストには大きな違いがあります。

今回はエコキュートと電気温水器の違いについて詳しく解説しますので、給湯器を選ぶ際の参考にしてください。

エコキュートと電気温水器のどちらを選ぶにしても、太陽光発電で自家発電すれば光熱費を安く抑えられます。

電気代に悩んでいませんか?

「暖房シーズンは電気代が不安!」

「細かい節電テクより大きく節約したい!」

「節約効果がずっと続く方法は? 」

太陽光発電なら 0 円の電気で何十年も節約できます!
お得に買うなら一括見積り!

  • 一括見積り 10 年以上のプロが審査した優良企業を紹介!
  • 良い見積もり額がなければ契約しなくて OK !
  • 困ったときはいつでも電話相談できる!

エコキュートと電気温水器の違いは?

エコキュートと電気温水器の違いは?

エコキュートは?ヒートポンプを用いる給湯器で、空気中に含まれている熱エネルギーを効率的に吸収してお湯を作るシステムです。

このヒートポンプ技術により、お湯を沸かし、貯湯して使用する際に、大幅なエネルギー節約が可能です。

エコキュートは一般的に大きな設置スペースを必要とし、初期投資も高めですが、ランニングコストは低く抑えられます。

電気温水器は?電熱器(ヒーター)を使って直接水を温める方式の給湯器です。

瞬間式と貯湯式の二つのタイプがあります。

瞬間式
電気温水器
貯湯式
電気温水器
原理お湯を使う瞬間に電気で
直接水を温める。
電熱器でお湯を沸かし、
一定量を貯湯して使用する。
待機
電力
待機電力がかからない。一定量の待機電力が
かかる可能性がある。
電気代使用量に応じて
電気代が発生する。
電気代はエコキュートより
高くなる可能性がある。
設置
場所
一般的に小型で
設置場所を選ばない。
一般的に小型で
設置場所を選ばない。

エコキュートと電気温水器の違いを大まかに次のようになります。

  • お湯を作る原理とエネルギー効率
  • ランニングコスト(電気代)
  • 設置条件(スペースや環境)

お湯の作り方の違いは電気代にも影響

電気温水器・電気を利用してヒーターを暖め、
水が貯蔵されているタンク内を暖めます。
・徐々に水が温水に変わり、
いつでもお湯が出せる状態になります。
エコキュートヒートポンプユニットと呼ばれる
室外機から空気を取り込み、
コンプレッサーの働きにより
空気を圧縮させ温水を作ります。

お湯の作り方は、電気温水器のシンプルさに対して、エコキュートは複雑化されていることがわかります。

電気代(コスト)の違いについて

電気代

電気代については、エコキュートの方が圧倒的にお得です。

エコキュートと電気温水器の電気代は、機種にもよりますが約3倍の差があることが多いです。

「電気代(コスト)」の節約になることも、エコキュートが選ばれるようになった理由の一つです。

コストに関しては後程詳しくご説明します。

設置スペースの違いについて

設置スペースの相談

最後に「設置スペース」の違いです。

電気温水器貯湯ユニットのみでお湯を作れます。
エコキュート貯湯ユニットの他に
室外機を設置する必要があります。

エコキュートは電気代が安く省エネに繋がりますが、その分電気温水器よりも多くの設置スペースが必要です。

電気温水器の仕組みとコストについて

電気温水器の

ここでは、電気温水器の仕組みや機能、また設置方法やランニングコストについて詳しく見ていきます。

電気温水器の仕組み

電気温水器の仕組み

電気温水器は、電気ヒーターでお湯を沸かし、そのお湯をタンク内に溜めておくことでいつでもお湯を使うことができる仕組みです。巨大な電気ポットと似ていますね。

火を使いませんので、不完全燃焼などのガストラブルを引き起こしてしまうこともなく安心です。

電気温水器の機能

電気温水器の機能

電気温水器の機能については、電気温水器の種類によって変わってきます。

例えば、瞬間式の電気温水器でしたらお湯が必要な時に必要な分量だけ沸かす機能が付いています。また、高機能タイプの電気温水器の場合、追い焚き機能が付いており、常に一定の温度を維持してくれます。

貯湯式は電気ヒーターでお湯を沸かし、貯湯して使います。エコキュートと同じように、夜間の電気が安い電気料金プランを契約して、電気料金を節約できます。

電気温水器の設置費用や設置場所

電気温水器の設置費用

電気温水器を設置するには、一般的に専門の業者に依頼する必要があります。場合によっては、住宅の補強工事をしなければいけないこともあります。

設置場所は、屋内か屋外です。水を貯めるタンクの重量に耐えられることが第一条件で、住宅事情によっては他にも制限がありますので、きちんとした施工会社に相談してください。

ただ、電気温水器は本体一つのみの設置となりますので、スペース的にはそこまで多くは必要ありません。

電気温水器の設置にかかる費用は業者や条件によって大きく異なります。例えば交換と工事費用は、安い機種で5万円前後、高いものですと20万円以上かかるケースもあります。

電気温水器の電気代

電気温水器の電気代

ランニングコストですが、こちらも機種により異なります。

消費電力5,400kWのタイプで1日2時間使用したケースでは、約130円程度(夜間12.16円/kWhで計算)の電気代になります。

つまり、このケースでは1ヶ月で約6千円、1年では約7万2千円の電気代がかかります。

エコキュートの仕組みとコストについて

エコキュートの仕組み

テレビコマーシャルでも頻繁にその名を聞くようになったエコキュート。省エネを考えて開発されたエコキュートは、従来の電気温水器とは仕組みはもちろん、コストにも大きな違いがあります。

エコキュートの仕組み

エコキュートのヒートポンプ

エコキュートは、「気体は圧縮することで熱を持つ」という性質を利用してお湯を作る給湯器です。ヒートポンプという技術が用いられます。

室外機を使って大気中から熱を集め圧縮機へ運び、電気エネルギーによってCO2を圧縮し、高温にします。圧縮されたCO2は水熱交換機へと運ばれていき、貯湯タンク内に貯蔵されている水を温めていきます。

エコキュートの仕組み

水が温まったところでCO2を膨張弁で膨張させ、空気交換機に戻すという工程を繰り返しています。

こうして見ますと、通常の電気温水器よりもかなり仕組みが複雑化しているのがエコキュートだということが分かります。

ヒートポンプはエアコンの省エネ化にも貢献した技術ですので、エコキュートは比較的少ない電気でお湯が得られるのです。

エコキュートの機能

エコキュートの機能

エコキュートには学習機能があります。各ご家庭の過去の生活スタイルからお湯の使用量などを判断し、使用する湯量のみを沸き上げることが可能です。

他にも使用した湯量をリモコンやモニターに表示することで、省エネに対する意識を高める機能が付いているタイプもあります。

エコキュートを設置することで電気代の無駄が無くなり、ご家庭でも省エネに貢献することができるのです。

もちろん、夜間の安い電力だけでお湯を得たい方は、沸き上げ時間を指定する事もできます。

エコキュートの設置場所や設置費用

エコキュートの設置場所

エコキュートを設置するには、電気温水器よりも大きなスペースを確保しなければいけません。

先述した通り、エコキュートには貯湯ユニットと室外機のヒートポンプユニットの両方を設置する必要があります。住宅によってはエコキュートの設置ができないケースもありますのでご注意ください。

そして、従来の電気温水器との大きな違いは設置費用の高さが挙げられます。

例えば370Lタイプのエコキュートの場合、本体価格と設置費用込みで一般的に約60万円程度かかると言われています。

さらに高いものですと100万円を超えることもあります。

エコキュートの電気代

電気代

エコキュートは設置費用がかかる分、電気代が非常に安くなり、概ね電気温水器の1/3程度の電気代になると言われています。

上手に利用することで月々1,000円前後で抑えることもでき、多くのお湯を使うご家庭でも2,000円前後にすることも可能です。

つまり、エコキュートを選ぶと初期費用は高くなりますが、ランニングコストを抑えることができます。そのため、給湯器を多く使用するご家庭であれば、効率よく初期費用の回収ができます。

長期的に使用することで電気温水器よりも断然お得になるでしょう。

エコキュートと電気温水器を比較しよう

エコキュートと電気温水器を比較

ここでは、エコキュートと電気温水器を比べやすくするために、それぞれのメリットやデメリット、電気代や設置にかかる費用をご紹介します。

エコキュートのメリット・デメリット

メリットデメリット
  • ・CO2排出量を抑えられる
  • ・電気代が電気温水器の1/3
  • ・補助金が貰える可能性あり
  • ・初期費用が高い
  • ・広いスペースが必要
  • ・燃焼音や運転音があり

エコキュートのメリット

消費電力の少ないエコキュートは、CO2排出量を抑えられる省エネ機器です。お得な夜間料金プランを活用すれば、電気代がより安くなります。

電気代が電気温水器の3分の1ほどなので、初期費用を早期に回収できるのも大きなメリットです。

また、貯湯タンクに残ったお湯は災害などの停電時に使えます。
蓄電池と太陽光発電を併用すれば停電が長期に渡っても対応できるので安心です。

エコキュートのデメリット

資金に余裕がない場合、電気温水器よりも初期費用が高いことはエコキュートのデメリットになるでしょう。

また、2つの機材を設置するため電気温水器よりも広いスペースが必要になります。

貯湯タンクにお湯がなくなった場合、お湯が沸くまで使えません。お湯切れや室外機の運転音への配慮が必要になるのもデメリットです。

電気温水器のメリット・デメリット

メリットデメリット
  • ・寿命が長い傾向にある
  • ・火災のリスクが低い
  • ・すぐにお湯が出てくる
  • ・消費電力が大きい
  • ・湯切れを起こす恐れがある
  • ・設置スペースが大きい

電気温水器のメリット

寿命が20年程度とされている電気温水器は、給湯器の中では長寿命の機器です。

ガス給湯器などを比べると電気代を抑えられるメリットもあります。また、タンクに貯まっているお湯は非常時に使うこともできます。

エコキュートよりも初期費用が安いことや、運転音が静かなところもメリットになるでしょう。

電気温水器のデメリット

電気温水器は屋内の水回りに設置するため、生活するスペースが狭くなる点はデメリットです。

温水器の中にいったん貯めてから給湯する電気温水器は、水圧が低くなるデメリットもあります。

また、貯湯タンクのお湯を使い切ってしまうとお湯切れになることにも注意が必要です。

https://www.tainavi.com/library/4119/

電気代の目安で比較

電気代の目安で比較
エコキュート
の電気代
電気温水器
の電気代
1カ月1,500~3,000円ほど6,000~8,000円ほど
1年間18,000~36,000円ほど72,000~96,000円ほど

エコキュートの電気代の目安は、
1カ月1,500~3,000円ほど
1年間では1万8,000~3万6,000円ほどです。

電気温水器の電気代の平均的な目安は、
1カ月6,000~8,000円ほど
1年間にすると7万2,000~9万6,000円ほどです。

エコキュートと電気温水器の導入にかかる費用

エコキュートと電気温水器の導入にかかる費用

エコキュート本体価格は機器の使用や容量によって幅がありますが、一般的には100万円程度です。

導入にかかる初期費用は、8~20万円程度になります。

電気温水器は本体価格の目安が50万円程度、工事費用は7~10万円程度が目安です。

本体価格や工事費用は業者によって異なるため、導入時にはしっかり確認するようにしましょう。

エコキュートと電気温水器で安いのはどっち?

エコキュートと電気温水器で安いのはどっち?

本体価格が安いのは「電気温水器」、電気代が安いのは「エコキュート」です。

エコキュートの初期費用は電気温水器よりも高いのですが、電気代は3分の1程度とランニングコストの安さが魅力です。

導入費用と電気代を試算し、設置するスペースや手持ちの資金に合わせて選ぶようにしましょう。

より光熱費を安くする方法

光熱費

エコキュートと電気温水器のどちらを選ぶにしても、太陽光発電で自家発電すれば光熱費を安く抑えられます。

太陽光パネルで発電された電力を家庭内のエコキュートや電気温水器、エアコン、IHクッキングヒーターなどに利用できます。

節電のコツは日中は太陽光で発電した電力を使用、夜間には安価な電力を利用してお湯を沸かすことです。

太陽光発電そのものは4.5~7年ほどで元をとることができますので、その後はずっと電気を0円で使えるあなた専用の発電システムになります。

太陽光発電の0円の電気で生活すると、高騰する電気を買う量を減らすことができるので、今後の暮らしにとってもおすすめです。

https://www.tainavi.com/library/3977/

長い目で見て経済的にお風呂に入るには

経済的

家庭の経済的な負担を削減しつつ、なおかつ地球環境への貢献に優れている点がエコキュート最大のメリットと言えます。

エコキュートは、主に割安な深夜の電力を使用するケースが多いため、1日30~40円程度の電気代に抑えることも可能です。

通常の電気温水器の場合は、1日90~150円程度になるケースが多いので、ランニングコストの面ではエコキュートの方が非常に経済的だと言えます。

しかし、エコキュートは設置費用や設置場所が通常の電気温水器よりも多く必要だというデメリットもあります。

ご家庭の使用状況をよく見て、電気温水器とエコキュートのどちらがお得になるか、よく吟味して給湯器を選ぶようにしましょう。