台湾創業のデルタ電子は電源業界で世界トップクラスのシェアを誇り、さらに太陽光発電ソリューション分野にも力を入れている電機メーカーです。
海外メーカーでありながら日本のニーズに合う機能性をもち、パワーコンディショナーの導入を検討する人が多いメーカーでもあります。
ここではデルタ電子という企業と、パワーコンディショナーの特徴、メリット・デメリットなどを紹介します。
デルタ電子の概要
1971年創立のデルタグループは台湾を代表するグローバル企業です。
1991年に日本現地法人・デルタ電子株式会社が設立されました。
海外メーカーの中では早い段階から日本に進出しており、日本市場を重視した製品開発と事業体制が整っているのが特徴です。
もともとパソコン用電源の世界で高いシェアを占めるメーカーで、特に分散型(マルチストリング)システムに定評があります。
分散型システムは、地形に応じて柔軟に太陽光発電システムを構成できるというメリットを持ちます。これが、まとまった土地を確保しづらく、複雑な形状の土地や屋根に太陽光パネルを敷き詰めたいという日本のニーズに合致するのです。
デルタ電子は早い段階から分散型システムに注力してきたため、家庭用・産業用を問わず、多様な設置場所に対応できるパワーコンディショナー製品が揃っています。
デルタ電子のパワコンに関する実績
デルタ電子は太陽光発電の世界大手として、世界中の住宅や商業施設に発電システムを提供しています。特に大きなプロジェクトは、2009年の台湾・高雄市におけるワールドゲーム・スタジアムのBIPV(建材一体型太陽光発電システム)です。
同施設は、日本人建築家の伊東豊雄さんなどが設計に携わった「第2のオリンピック」メイン会場です。5万5千人を収容できるスタジアムに備えた太陽光発電は8844枚、近隣住民の約8割の電力需要をまかなえる規模となりました。
さらに、日本国内においても累計供給台数は3万台を超え、家庭用パワコンで海外メーカーとして初の一般財団法人電気安全環境研究所(JET)認証を取得するなど、十分な実績を挙げています。
デルタ電子のパワコンの代表機種は「RPIシリーズ」
デルタ電子が日本に投入しているパワコンは「RPIシリーズ」。そのうち、「Hシリーズ」が家庭用、「Mシリーズ」が産業用となっています。
家庭用の「Hシリーズ」は屋外設置が可能な単相パワコンで、出力の違う4機種(4.0kW/4.5kW/5.5kW/5.9kW)を用意しています。変換効率は、4.0kWと4.5kWは96.5%、5.5kWと5.9kWでは96.0%という高さを誇ります。
産業用の「Mシリーズ」は、商業施設のような中型からメガソーラーまで幅広い規模と構成に対応できる三相パワコンです。出力の違う3機種(16.5kW/20kW/50kW)があります。
ともにマルチストリング対応であるため、回路ごとにパネルの枚数を揃える必要がありません。屋根の形状、地形に合わせて太陽光発電システムを構成できます。
デルタ電子のパワコンの主な特徴
デルタ電子のパワコンは家庭用でも高い変換効率を実現しており、発電した電気を無駄なく使用できます。パワーコンディショナーの変換効率は、売電量にも関わる重要ポイントです。
さらに、家庭用パワコンは放熱板を使った自然空冷の完全密閉構造となっており、防塵防水性能はIP65とパワコンの中ではトップクラス。ほこりなどの固形物や、水の侵入に対しても高い保護レベルを実現しています。
雨風による故障の心配が少ないため、屋外に設置しても安心して使えるということです。
デルタ電子のパワコンのメリット・デメリット
デルタ電子のパワコンのメリット・デメリットについて、さらに詳しく紹介します。
デルタ電子のパワコンのメリット
デルタ電子のパワコンのメリットは、発電ロスが少なく、効率よく太陽光のエネルギーを利用できる点にあります。
産業用で98%以上、家庭用でも96%以上という高い変換効率を実現しており、日照条件があまりよくない環境下でも安定した発電量を確保できるの
デルタ製のパワコンには2系統のMPPT(最大電力点追従)機能があり、太陽のエネルギーから取り出せる電力量を増やす設計になっています。
パワコン起動時の最小電圧が25%以上で、弱い光でも発電しやすく、曇りの日や朝夕の時間も発電できるという特徴もあります。
さらに、変圧器を使わないトランスレス設計であることから、電力ロスが少ないのもメリットです。
トランスを使うタイプのパワコンでは、電圧調整時に発電した電気を一回絶縁しており、そのときに電力ロスが発生してしまいます。しかし、トランスレス設計では絶縁するプロセスがなく、変圧器を使った場合に比べて発電した電気を無駄なく売電できるのです。
デルタ電子のパワコンのデメリット
デルタ電子のパワコンは、変化に富んだ日本の地形や設置環境に合わせた分散型の構成を得意としています。
そのかわり、集中型の構成に比べると過積載にはやや弱く、179%程度が目安となっています。200%を超えるような大幅な過積載を考えている人は注意が必要です。
デルタ電子のパワコンの価格帯・相場
デルタ電子のパワコンは、イメージよりもリーズナブルです。
ただしオープン価格なので、実際の価格は見積りをしてみないとわからないところがあります。
とある販売店では、家庭用のHシリーズのRPI H4.5J(P)が約112000円、RPI H5.5J(P)が約115000円となっています。
パワーコンディショナーは本体価格と設置費用がかかり、工事費は設置箇所や施工店により異なります。正確な金額で検討するには、まずは無料見積もりをとるところから始めましょう。
デルタ電子のパワコンの保証は10年間!コールセンターもあって安心
デルタ電子のパワコンには10年間の無償保証期間があります。
故障の場合、通常は製品を送って代替品と交換することになりますが、納品後1年以内に交換が必要になったときにはデルタ電子の技術員が現地対応してくれます。
さらに、2017年10月にはコールセンターが設置され、技術的な問合せにも対応してもらえるようになりました。海外メーカーであっても、きちんとサポートしてもらえるので安心です。
デルタ電子のパワコンの口コミ・評判
デルタ電子のパワコンは価格が手頃な割に、性能が良いと感じる人が多いようです。
IP65ということもあり、防水性能には定評があります。
また「影の影響のある土地でも発電量が大きく落ち込まない」という意見もありました。これは、太陽光発電の一部に影がかかったときに、他の箇所で発電量を補える仕組みになっているためです。
「影を考えるならデルタがいい」という人もいるようです。
その一方で、過積載の効率がよくないという声も聞かれています。
住宅用の太陽光発電は太陽光パネルを置くスペースが狭く、産業用太陽光発電ほど大幅な過積載が行えません。過積載率を重視する中規模〜大規模な産業用太陽光発電でなければ、デルタ電子のパワーコンディショナーでも十分に役割を果たせるでしょう。
デルタ電子のパワコンは分散型システムに最適
分散型の太陽光発電が強みのデルタ電子は、狭い土地や屋根をうまく活用したい人には特におすすめのパワコンです。また、影の影響を受けやすい場所で太陽光発電をしたい人にも向いています。
もっとも、太陽光発電システムは家の事情に合わせて構成するオーダーメイドの製品です。要望を叶える太陽光発電を設置するには、実際に業者に現地を見てもらったうえで検討するべきでしょう。
タイナビの無料一括見積もりでご紹介する施工会社は、他社と比較されることを前提として見積もりを出します。一社ずつ見積もりをする場合とは違い、最初から最高の内容を提案してもらえます。
検討作業をサクサク進めたい人におすすめです。
よく読まれている記事
【2024年】住宅用(家庭用)太陽光発電は損!?売電価格と設置費用は?
【2024年版】太陽光発電と蓄電池はセット価格がおすすめ!ソーラーパネル設置費用は?
【最新2024年度】太陽光発電の補助金はもらえる?補助金額や申請条件を解説!
【2024年】太陽光パネルメーカーおすすめランキング! コスパ・品質・価格で比較してみよう
【2024年最新】太陽光発電はやめたほうがいい5つの理由!後悔しないための完全ガイド
【初心者必見】太陽光発電を自宅に設置するメリット・デメリットとは?