ZEHとは

電気料金の値上がりとリモートワークの急増により、現在ZEH住宅が注目を集めています。

日々の光熱費を大幅に削減し、0円に近づけるという大変魅力あるZEH住宅。

しかし、以下ののような声も多いでしょう。

周りにZEH住宅がまったくない

本当に建てて良いのか不安……

そこでZEHの基本や補助金情報、メリット・デメリットなどを解説しています。

日々の光熱費削減や新時代のエコ住宅を求めている方は、ぜひ新築選びの参考にしてください。

※ZEHのリフォームや新築に太陽光発電をご希望の方は、ぜひ、タイナビの無料一括見積りサービスをご活用ください。

ZEHとは?

ZEHとは?

ZEH(ゼッチ)とは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略で、ZEH住宅とも呼ばれています。

ゼロ・エネルギーという名称通り、家庭で発生するエネルギーをできる限り減らしつつ、設置した太陽光パネルでエネルギーを発電。

年間一次エネルギー消費量の収支、プラスマイナスゼロを目的とした新時代の省エネ住宅です。

国もZEH住宅を強く後押ししているため、補助金も用意されています。

ZEH

勘違いしやすい点ですが、あくまでも一次エネルギーですので、家電などのエネルギー消費は含まれません。

後ほど詳しく説明しますので、ZEH=光熱費0円ではないと頭に入れておきましょう。

ZEH住宅の基本的な概念

ZEH住宅

国が定義する「ゼロ・エネルギー」は、一次エネルギー(空調や照明、給湯、換気)に限るため、家電などの消費電力を対象外です。

ZEH住宅=光熱費0円ではない

家庭で発生する全エネルギーをプラスマイナスゼロにするとなると、発電量の不足などが原因で、どうしても光熱費が発生してしまいます。

光熱費を0円にするには?

太陽光発電と家庭用蓄電池

せっかくZEH住宅にするなら、やはり光熱費が発生しない住まいにしたいと思います。

対策としては2つあります。

  1. 導入する太陽光発電を通常よりも大容量のものにし、発電量を高くする
  2. 家庭用蓄電池を導入し、太陽光発電が発電しない夜間などは、昼間に発電・蓄積した電気を使う

ただ実際に光熱費を0円にできるかは、その家庭が消費する電力量と生み出す発電量しだいです。

とはいえ、ZEH住宅は断熱性能が高いですから、冷暖房の消費電力も一般的な戸建住宅より少ないはずです。

太陽光発電や蓄電池を導入することえ、光熱費を0円に近づけるのも難しくないでしょう。

ZEH住宅~3つの特徴

ZEH住宅~3つの特徴

ZEHのポイントは以下3つです。

省エネ省エネ性に優れた設備や家電、
HEMSを導入し、電気・ガス代を削減。
断熱断熱材などで外皮の断熱性を強化し、
冷暖房にできるだけ頼らない住まいを実現。
創エネ太陽光発電システムなどの再生可能エネルギーシステムを導入し、
使った電気を自家消費する暮らしにする。

ZEH住宅の認定条件

ZEH住宅の要件は複数あるのですが、ここでは一番ポピュラーなものを紹介します。

認定条件

ZEH住宅
  • 「断熱」+「省エネ」による省エネルギー率:20%以上
  • 「創エネ」(再生可能エネルギー)を含む省エネ率:100%以上

先程紹介したZEH住宅3つの特徴を原則全て満たしている必要があり、「創エネ」の基準をクリアするには、太陽光発電など発電装置の設置が必須です。

ただZEHの認定条件は他にもあり、中には「創エネ」要素が不要である「ZEH Oriented(ゼッチ オリエンテッド)」、「Nearly ZEH」というタイプも存在します。

ZEHでも太陽光発電が不要なケースもある

ZEH太陽光発電いらない

「ZEH Oriented」と「Nearly ZEH」という区分のZEHなら、断熱と省エネの条件さえ満たしていれば、太陽光発電などの創エネは不要です。

通常のZEHと「ZEH Oriented」、「Nearly ZEH」の主な違いは、以下の通りです。

ZEH太陽光発電が必須
ZEH Oriented都市部狭小地の二階建以上の建物の場合、
太陽光発電の設置が免除されるケースがある
Nearly ZEH寒冷地、低日射地域、多雪地域の場合、
太陽光発電の設置が免除されるケースがある

太陽光発電を設置する場合、屋根の面積や日射量などで十分な発電量が得られないケースがあるため、一部地域はZEH住宅でも設置が免除されるというわけです。

太陽光発電免除

もしかしたらあなたの住んでいる建物が該当するかもしれません。一度自治体のHPで新築の住所が該当するか調べてみましょう。

ZEH補助金の詳細

ZEH関連の補助事業を大きく4つに分けられます。

  • ZEH
  • ZEH+
  • 次世代ZEH+
  • 次世代HEMS4

▼ ZEH住宅の補助金制度と補助額

事業名補助金額
こどもエコすまい支援事業100万円/戸
地域型住宅グリーン化事業140万円/戸(上限)
戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー
・ハウス(ZEH)化等支援事業
55万~100円/戸(定額)
次世代ZEH+実証事業100万円/戸(定額)
次世代HEMS実証事業112万円/戸(定額)

それぞれの詳しい補助金額や条件、申請期間などを以下にまとめました。

事前に補助金ごとの内容を確認してから申請するようにしましょう。

住宅補助金

国が推進しているだけあって、ZEH住宅を建てることでタイプ別の補助金制度があります。

一般的な「ZEH」ですと、1戸につき55万円と高額です。

※2023年度の国からの補助事例です。

また補助金対象住宅は、蓄電池など蓄電システム(定置型)を設置することで、別途補助金が支給されます。

ZEH補助金

戸建てZEH支援事業

ZEH住宅へのリフォームやZEH住宅の新築、購入を対象とした補助金です。

ZEHの補助金には、こどもエコすまい支援事業、地域型住宅グリーン化事業、戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH) 化等支援事業があります。

【こどもエコすまい支援事業】

こどもエコすまい支援事業は、国土交通省・経済産業省・環境省によって運営されている補助事業です。

2022年に創設され、2023年から本格的に実施されています。ZEH住宅の基準を満たしている住宅への補助金額は1戸あたり100万円です。

【地域型住宅グリーン化事業】

地域型住宅グリーン化事業は国土交通省の補助事業で、1戸あたり上限140万円が補助されます。

中小工務店などによる木造のZEH住宅が対象で、土砂災害特別警戒区域は対象外です。

【戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH) 化等支援事業】

戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH) 化等支援事業は環境省の補助事業です。1戸あたり55万円がもらえます。

注文・建売のZEH住宅が対象で、蓄電池を設置する場合は、2万円/kWhで上限20万円、または補助対象経費の1/3以内のうち低いほうが追加で補助されます。

ZEH+補助金

ZEH+実証事業

ZEH+の補助金名称はZEHと同じ「戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH) 化等支援事業」ですが、条件が変わり補助金額は大きくなります。

ZEH+はZEHよりもより高い省エネ性能が求められる住宅です。認定されると、100万円/戸(蓄電池も設置する場合はさらに最大20万円)の補助金がもらえます。

ZEH+と認められるのに必要な条件は以下の通りです。

  • 停電時に、主たる居室で電源を確保できる
  • ZEHの基準を満たしている
  • ①~③いずれかの設備を導入している
  • ①蓄電池システムの導入
    ②制御電源を確保した太陽熱利用温水システムの導入
    ③停電自立型燃料電池の導入

次世代ZEH+補助金

太陽光発電システム

次世代ZEH+は「次世代ZEH+実証事業」として経済産業省が設けている補助事業で、自家消費の拡大を目指す次世代ZEH+住宅が対象です。

適用条件を満たせば、1戸あたり定額100万円がもらえます。

・主な条件…

ZEH+の要件を満たしている。V2H設備、蓄電システム、燃料電池、太陽熱利用温水システムのいずれかを導入している。

また、以下の設備を導入すれば追加で補助が受けられます。

導入設備補助金額
V2Hシステム・75万円または補助対象経費の
1/2で額が低いほう
蓄電システム・初期実効容量2万円/kWh
・工事費以外の蓄電システムの導入費の1/3
・20万円のうち最も低い額
V2H充電設備・設備費と工事費の合計額の1/2
・基準となるV2H充電設備本体価格と工事費の合計額の1/2
・75万円のうち最も低い額
燃料電池・1台2万円
太陽熱利用
温水システム
・液体式17万円/戸
・空気式60万円/戸

次世代HEMS補助金

次世代HEMS補助金

次世代HEMSは、より高性能なZEH+を対象に経済産業省が実施する補助事業です。

補助金額は定額で1戸あたり112万円となっています。

ZEH+の要件を満たした上で次のいずれかを設置することが条件です。

V2H設備、蓄電システム、V2H設備、蓄電システム、燃料電池、太陽熱利用温水システム、AI・IoT技術等による最適制御の仕組みを備えている

ZEH補助金の申請方法

ZEH補助金の申請方法

ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)補助金の申請について、一般的な流れは以下のようになることが多いです。

  • 予備調査

:まず、自分が住んでいる地域や計画しているZEHの種類に対して利用可能な補助金があるかを調べます。地方自治体や国のウェブサイト、またはZEHに関する情報サイト等を利用すると良いでしょう。

  • 補助金プログラムの詳細確認

:対象となる補助金の詳細を確認します。これには、申請の資格条件、申請方法、申請期間、補助金の上限額、補助金の受け取り方法などが含まれます。

  • 必要書類の準備

:申請に必要な書類を準備します。これには通常、申請書、証明書、見積もり、図面などが含まれます。具体的な書類は補助金プログラムにより異なります。

  • 申請

:準備した書類を提出し、補助金の申請を行います。提出方法は郵送やオンライン提出など、補助金プログラムにより異なります。

  • 審査

:提出された申請書類は審査され、補助金が認定されるかどうかが決定されます。

  • 補助金の受け取り

:補助金が認定された場合、指定された方法で補助金を受け取ります。これは通常、建設完了後や一部の工事が完了した時点で行われます。補助金は直接口座に振り込まれることが多いです。

注意点として、多くの場合、建設が始まる前に申請手続きを完了させる必要があることが多いです。また、ZEHの基準を満たしていることを証明するための設計図面や計算書などを準備する必要があります。

また、ZEHの基準を満たしていることを証明するための設計図面や計算書などを準備する必要があります。

特定の地域やプログラムについての詳細情報は、公式ウェブサイトや関連機関に問い合わせることで得られます。

また、補助金申請の手続きは複雑であることが多いため、補助金の申請はZEHの施工を担当してくれる業者(ZEHビルダー)が代理で行うこともできます。

それぞれの補助金プログラムには独自の規定や要件があるため、具体的な申請プロセスはプログラムにより異なる可能性があります。

また、時期や政策の変更により、補助金の内容や申請方法が変わることもありますので、最新の情報を確認することが重要です。

ZEH補助金の申請条件

ZEH補助金の申請条件

魅力的な補助金ですが、注意点は2つあります。

  • 先着順のため、終了する前に申請する必要がある
  • 補助金を利用するには、SIIに登録されたZEHビルダー(ZEHプランナー)の利用が必須

ZEHビルダー(ZEHプランナー)とは、ZEH住宅の建設を国から認められた工務店やハウスメーカーのことです。

ZEHビルダー/プランナーは、
SII(一般社団法人 環境共創イニシアチブ)の公式ホームページで確認できます。

たとえば、一条工務店やダイワハウス、積水ハウスなどの大手メーカーも、ZEHビルダーの認定を受けています。

もしもZEH住宅を建設するなら、忘れずにビルダーにお願いしましょう。

ZEH住宅のメリット

新築にしろリフォームにしろ、ZEHは新しい住宅スタイルですので、注文するかお悩みの方も多いと思います。

そこでZEH住宅における省エネ以外のメリットを5つ紹介します。

①毎月売電収入を得られる

太陽光発電はお得

太陽光発電を設置していれば、電気を自家発電可能です。

発電した電気は、自家消費することで日々の電気代を抑えられ、余った電気は売電できるという仕組みになっています。

消費電力量が多いと売電収入は少なくなりますが、大容量の太陽光発電を導入できれば発電量・売電収入も上昇します。

ZEH住宅は断熱性や省エネ家電により、発生する電気代は一般的な住宅よりも少ないため、売電収入も一般住宅より期待できるでしょう。

②ZEH住宅の設置ハードルは年々下がっている

ZEH住宅を設置するなら、この期を逃すべきではありません。ZEHの要ともいえる太陽光発電の設置価格が年々低下しているからです。

太陽光発電の価格推移

加えて高額な補助金も出ますので、補助金が終了しない内に申し込むべきでしょう。

※タイナビではZEH住宅はもちろん、太陽光発電や蓄電池のみの設置にも対応しています。ハウスメーカーの言い値ではなく、一括見積りのほうが設置費用が安くなる可能性があります!

③ヒートショックを防ぐ

高齢者

断熱性が高い建物ならば、外からの冷気を遮断してくれるため、ヒートショック対策として有効です。ZEH住宅は温度差に敏感な高齢者や、高血圧の方の健康に配慮した住宅というわけです。

④停電時も安心

停電時太陽光発電で安心

災害大国といわれている日本だからこそ、日頃から停電には備えておきたいです。太陽光発電は自家発電するため、長期間停電になったとしても電気を供給してくれるため、いざというときの心強い支えになってくれます。

https://www.tainavi.com/library/4186/

ZEH住宅のデメリット

魅力的な面が多いZEH住宅ですが、やはり何事もメリットばかりではありません。ZEH住宅の隠されたデメリットを2つ紹介します。

①間取りや屋根の形が制限される

ZEH住宅の窓

ZEH住宅の条件である高い断熱性と太陽光発電の設置。この2つを実現するとなると、窓や屋根の形が制限される可能性があります。

断熱性を良くするには気密性を高める必要があるため、大きな窓や開放的な間取りの採用が難しくなります。

また大型の太陽光パネルを設置しようとすると、十分な発電量を得るために、片流れ形の屋根に限定されてしまうことがあります。

太陽光発電の屋根

新築を建てたい方からすると、デザイン面の制限は悩ましい問題です。暖房が効きにくい吹き抜けや、太陽光パネルを敷きにくい複雑な形状の屋根は難しいことでしょう。

とはいえ、ZEH住宅のデザインが悪いというわけではなく、おしゃれなデザインのものも当然存在します。

また、実際にZEH住宅に住んでみた方の感想として、内装・デザイン面の評判も良く、決してZEH住宅のデザインが悪いわけではありません。

ZEH住宅の屋根

どこまで理想の住宅をデザインできるかは、やはりハウスメーカーの力量しだいといえます。気になる方は一度、ZEH住宅のカタログなどを取り寄せてみましょう。

https://www.tainavi.com/library/4119/

②建築費用が高い

費用が高い

ZEH住宅を建てる場合、断熱材や高性能な住宅設備、太陽光発電などを導入しなければならず、初期費用(ローン)が高額となってしまいます。

ZEH認定はリフォームでも認定条件を満たせますが、住まいの仕様を大幅に変更する必要があり、やはりリフォーム代が馬鹿になりません。

ただ、ハウスメーカーのデータによると、ZEH住宅は光熱費の大幅節約+売電収入で毎月1万円以上の節約が可能。

ローンの返済なども考慮したトータルで見ても長く住むほど、ZEH住宅の方がお得とされています。ZEH仕様にするためにかかった費用も、光熱費の節約で回収していけます。

③ZEH住宅はメンテナンスが必要

ZEH住宅はメンテナンス

ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)も定期的なメンテナンスが必要です。

  • エネルギー効率の維持

:ZEHは、一般的な家屋と比較してエネルギー効率が高いという特徴があります。これは、高性能な断熱材や太陽光発電システムなど、特殊な設備や機器を使用して実現されています。

これらの設備や機器は、定期的にチェックし、必要に応じて調整、修理、または交換することで、その性能を維持することができます。

  • 設備の寿命

:どんな家屋でも、設備やシステムは時間とともに劣化します。ZEHも例外ではありません。例えば、太陽光発電パネルは一定の劣化率を持ち、時間と共に発電能力が減少します。

これらの設備の性能を最大限に引き出すためには、定期的なメンテナンスや必要に応じての交換が必要です。

ZEH住宅メンテナンス

以上のような理由から、ZEH住宅は定期的なメンテナンスが必要となります。メンテナンスの頻度や範囲は、家屋の設計や使用されている設備により異なります。

また、高性能な断熱材や窓、換気システムなども、その性能を維持するために定期的なチェックや清掃、場合によっては修理や交換が必要となります。

これらのメンテナンスは、専門的な知識や技術を必要とする場合が多いため、専門の業者に依頼することが一般的です。

ZEH住宅で省エネと快適性を実現

ZEH住宅で省エネ

一般的な住宅に比べて初期費用は高いですが、それでもZEH住宅は省エネ性能が高いため、元を取ることは十分に可能です。

ZEH住宅をご注文した方の感想としては、「断熱性が優れているため夏場でも涼しい」「エアコンを弱くかけていても快適」など。さらに内装・デザイン面での評判もよく、満足しているご意見が多数見られます。

ZEHのリフォームや新築に太陽光発電をご希望の方は、ぜひ、タイナビの無料一括見積りサービスをご活用ください。

タイナビではZEH住宅はもちろん、太陽光発電や蓄電池のみの設置にも対応しています。ハウスメーカーの言い値ではなく、一括見積りのほうが設置費用が安くなる可能性があります!

ZEH住宅